本日は男1を演じる
大家 仁志(おおや・ひとし)
の2回目。
別役作品についてのイメージを聞きました。
(今回)すごくうまくいけば、
今まで「別役さんの作品って難しいな」って思ってた人も、
「あれ?別役作品ってこんな面白いんだ」ってなればいいなと思っています。
・・・まぁそれは俺たち次第だとは思うけど。
だからといって、お客さんに分かりやすいようにするだけじゃないと思うんだよね。
この作品は大変なお芝居なんだなって思うし。
今回は3場構成になってて、
最後の3場にいった時に、「あ!そういうことだ」ってなる。
で、「1場と2場のこの部分がつながってたんだ」っていう発見するんだよ。
その度に、すごく良く出来てるわ〜って思うんだよ。
この作品の中には、発見する楽しさがいっぱいある。
仕掛けられているというか。
気づく人はものすごく楽しいんじゃないかな。
だから伊藤さんはものすごく(別役作品が)好きなんじゃないかと思う。
こんなこと言ったら失礼かもしれないけど・・・
伊藤さんってすごいなって。
演出家ってそういう読み方するんだって。
すごく具体的なんだなって思う。
やっている俺たちも抽象的じゃなくていいんだなって思えるし。
普通のお芝居と同じようにやんなきゃいけないし、
普通のお芝居以上に自分の根っこの部分を作らなきゃいけないって思う。
具体的に作らないとお客さんに伝わらないと思うんだよ。
きっと「別役さんのお芝居って難しいよね」
って思っている人に観てもらって、
「あれ?全然そんなことないじゃんって」って思ってもらえたらいいな。
たぶんそうなんなきゃいけないんだけど。
すごく緻密にやらなきゃいけないと思っています。
===============================
今日5月10日は母の日。
大家さんから岩倉さんへ
カーネーションのプレゼント。
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□
【個人ブログ】
◆小豆畑雅一⇒『小さい豆の畑と書いて小豆の畑でアズハタです!』
◆嶋田翔平⇒『嶋田翔平×Showly’s CAFE』
◆渕野陽子⇒『気まぐれ日記』
□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□
チケット絶賛発売中!
お申込みはお早めに!
<お申込み>
劇団青年座=0124-291-481(チケット専用 11:00〜18:00 土日祝除く)
青年座HP=http://www.seinenza.com
チケットぴあ=0570-084-9999【Pコード=442-387】
ローソンチケット=0570-084-003【Lコード=38172】
0570-000-407(オペレータ対応)
イープラス=http://eplus.jp
Peatix=http://yamaneko-letters.peatix.