今日(6月29日)、ソワレ終演後トークセッションがありました。
なんか予想どうりグダグダなトークになってしまった気がする。
というか、私が昨日今日と2ステージのその後でグダグダだったから、それが原因なんだけど。
司会のシアターガイドの今井さん、ごめんなさい。 ...
2006年06月
舞台裏
昨日と本日、『蛇』終演後にバックステージツアーを開催しました。案内人は演出の磯村純と舞台監督助手の根来美咲。スタッフの芝居心と遊び心がたっぷりつまった舞台裏。劇中に起こった様々な出来事を裏側から見てもらいました。
さて、明日はいよいよ『蛇』の作者の赤堀さ ...
マゾ気味
ここのところ自分を「マゾ気味」と語ることが多い。
終演後の飲み会で「大変な役ですね」と言われることが多いから、その返事として「はい。でもしんどいのが楽しいんです」と答えることが多くなり、結果「マゾ気味なんです」となる。
以前から、ひょっとして、と思ってい ...
手応えあり
『蛇』は昨日までで5ステージ上演しました。お客様の評価はもちろん賛否ありますが、私は、今回の舞台にしっかりと手応えを感じています。
『蛇』を上演している青年座劇場は約120席の小さな劇場です。舞台と客席の距離が近くて緊張感ある空間を作り出します。俳優の息づか ...
マチネ後、青年座ユース交流会
今日はマチネ公演のみ。
その後青年座のユース会員さんたちとの交流会がありました。
青年座の芝居をずっと応援してくださっている方々に、この新しい作家の作品がどういう印象を持たれたのか、正直不安な気持ちで臨んだのですが、私にはどれも「面白かった」という嬉しい ...
2日目、そして「トーク?&ライブ」
やはり初日より地に足がついていたような。お客さんもじっくり見ていてくださっていたような。役者はなかなか客観性が持てないものなので、ような。としか言えませんが。
2ステージお疲れ様のあとは蟹江君のライブ。蟹江君は歌がとってもお上手。ほんと。
ミュージシャン ...
お客様は○○です。
昨夜、初日の幕が開きました。
やっぱりお芝居は観客と創るものだ、
と再確認した舞台でした。
お客様は天使にも悪魔にもなるのです。
芝居って難しいですね。怖いですね。
だから面白いんでしょう。
ライブなんだから当然です。
さて、本日はどんな舞台となりますか ...
開幕!
とうとう今日は初日です。
やれるだけのことはやってきました。もちろんパーフェクトではないし、
もっともっとという部分もあるでしょうが、私自身、できるだけのことはしてきたつもり。
もちろん初日の幕が開いてから気づくこともたくさんありますが、
まずは明日のお ...
明日初日
最後の舞台稽古が終わりました。
いよいよ明日が初日です。
♪苦しい事もあるだろさ〜、
悲しい事もあるだろさ〜、
だけど僕らはくじけない〜、
泣くのは嫌だ、笑っちゃおう、
進め〜♪
皆様のご来場をお待ちしております。
製作 紫雲幸一
写真は、初日に向けて ...
合掌
青年座座長・森塚敏が昨日永眠致しました。
青年座公演『蛇』は予定通り6月23日より青年座劇場で上演致します。
座長の遺志を継いで、質の高い舞台を創り、より多くの皆さんにご覧いただくことが最高の供養になると一同思っております。創作劇の青年座の底力をお見せします ...