青年座10月公演の正式タイトルが『切り子たちの秋』に決定いたしました。 さらに『切り子たちの秋』と全国公演『妻と社長と九ちゃん』のキャストも 決定いたしましたので発表させていただきます。 劇団青年座第202回公演 『切り子たちの秋』 作=ふたくちつよし ...
2011年07月
ハッピバ〜スデ〜の〜んさ〜ん
今日、7/16は野々村のんさんのお誕生日です!! ちょっと早めでしたが、大衆演劇を見に行った際、 ささやかながらお祝いをしました! のんさん!!おめでとうございます!! 製作部 手塚優 【出演俳優個人ブログ】 魏涼子オフィ ...
観劇後
観劇後は、興奮が冷めぬまま、みんなでミーティングを兼ねて 一杯飲みに行こう!ということになり(^O^) 浅草ですからね〜。 アサヒビールのおひざ元ですから、ビール飲まずに 帰るわけにはいきませんよね( ^)o(^ ) 製作部 手塚優 【出演俳 ...
大衆演劇にならって・・・
大衆演劇観劇後、 (左:黒崎照 右:郄橋幸子) 「うちらももっとお客さんへのサービスしよう!」 と燃えていた、郄橋幸子さんと黒崎照さん。 今までにないお客様へのサービスを真剣に考え始めたようです。 どんなアイディアが飛び出すのでしょ ...
サービス精神
観劇後に、みんな口を揃えて驚いていたのが、サービス精神のすごさでした。 劇中でも、カーテンコールでも見送りでも、 あの手この手でお客さんを楽しませよう、 応援してくれるお客さんに応えよう、少しでも触れ合おうとする姿勢が ビシビシと伝わってきました。 ...
劇団都「梅川忠兵衛 それは恋」観劇
浅草寺を抜けると、木馬館はすぐ見えてきました。 観劇するのは、劇団都「梅川忠兵衛 それは恋」。 芝居と歌謡ショーの二部構成でしたが、今日はいつもと違い、 第一部に歌謡ショー、第二部でお芝居という構成でした。 歌謡ショーは写真 ...
大衆演劇観劇に、浅草へ!
「蘆花恒春園」に続く、『ほととぎす・ほととぎす』関連企画第二弾、 浅草、木馬館へ『大衆演劇』を観劇に行きました! 大衆演劇とは、日本の演劇ジャンルの1つで、歌舞伎よりもお手頃価格な、 一般大衆達も気軽に見に行ける庶民的な演劇。 二部構成で上演されることが ...
七夕祭り
今年も、青年座劇場があります、代々木八幡商店街の七夕祭りも 無事に終了致しました! 怪談教室や、射的やヨーヨ釣り、焼きそばやイカ焼きの出店、 今年初企画のスイカ割りも大成功しました! (左:映画放送所属俳優 坂口進也 ( ...
いざ!お祭りへ!!
今日はこれから、代々木八幡商店会の七夕祭り! 絶好の祭り日和となりました〜〜 これからテント建てたり準備に大忙し!! ヨーヨー釣りやスイカ割りなど、イベント盛りだくさん! さあ!や〜るぞ( ^)o(^ ) 青年座劇場にある教室では、 青年座「怪談教室」もや ...
怪談教室
明日7月10日は、青年座劇場のある代々木八幡商店会主催の七夕祭り! 青年座劇団員が今年も大勢参加し、出店を出したりします。 そして、劇団青年座の教室では、毎年恒例となります、 青年座「怪談教室」を今年も開催します! 青年座 ...